依存症について考える その4
2018/11/01
みなさん こんにちは。
引き続き依存症の治療について考えていきましょう。まず、前回のブログをお読みでない方はお読みください。また、そもそも何かに依存していない。もしくは、依存しているかもしれないが、それに関連しての困りごと(周りのそれも含む)もない―という方は、今回のブログを読んでも得るものは無いかもしれません。
まず、アルコール、薬物、違法ドラッグに関しては、ある程度進行してしまうと、もしくは相当初期から一般の医療機関では治療は難しいと思います。保健所等に相談なさったりネットでの検索を活用して、依存症専門医がおりかつ入院施設等を持っている病院に受診されるべきです。遠方であっても治療の費用対効果を考えれば、そちらを受診すべきでしょう。
それ以外の方については、精神科専門医または精神保健指定医の資格を有している精神科医のいる医療機関を受診されるのが良いと思います。
食事への依存、ゲーム・ケータイ・ネットへの依存、買い物への依存、恋愛等への依存、タバコやギャンブルへの依存など、依存にはいろいろあります。
依存にいたるきっかけとして、「怒られて気分が落ち込んでしまった」「xxとけんかして落ち込んでしまった」「そもそも気分が晴れないので、食べると少しましになるので、食べてしまう。そして、太りたくないので吐く」など様々でしょう。
気分を持ち上げるために買い物をしすぎてしまう、辛さから逃れるためにたくさん食べすぎてしまう―というのは比較的多いといえます。この場合、まずご自身の気持ちを考えてみるべきかもしれません。気分のレベルや落ち込みやすさというのは、ご自身で考えても点数化できるものでもなく、そもそも標準的なレベルとは何なのかも分かりません。受診してみると、「普通だと思っていたのが、実は慢性的なうつ状態だった」「気分の波が治療を要するていどの大きなものだった」となるケースもあると思います。
この場合、そちらの治療をすることで、依存が緩和されることも多いでしょう。また、生活習慣自体が、依存症形成の原因の1つとなることもあります。第三者が生活のパターンを客観的に把握していくことで、その人が普通と思っていた行動が実はそうではなかったというのはよくあることです。
1つの気づきでその後の生活が大きく変わっていくこともあるでしょう。
依存でお困りの方は、一歩踏み出してはいかがでしょうか。
引き続き依存症の治療について考えていきましょう。まず、前回のブログをお読みでない方はお読みください。また、そもそも何かに依存していない。もしくは、依存しているかもしれないが、それに関連しての困りごと(周りのそれも含む)もない―という方は、今回のブログを読んでも得るものは無いかもしれません。
まず、アルコール、薬物、違法ドラッグに関しては、ある程度進行してしまうと、もしくは相当初期から一般の医療機関では治療は難しいと思います。保健所等に相談なさったりネットでの検索を活用して、依存症専門医がおりかつ入院施設等を持っている病院に受診されるべきです。遠方であっても治療の費用対効果を考えれば、そちらを受診すべきでしょう。
それ以外の方については、精神科専門医または精神保健指定医の資格を有している精神科医のいる医療機関を受診されるのが良いと思います。
食事への依存、ゲーム・ケータイ・ネットへの依存、買い物への依存、恋愛等への依存、タバコやギャンブルへの依存など、依存にはいろいろあります。
依存にいたるきっかけとして、「怒られて気分が落ち込んでしまった」「xxとけんかして落ち込んでしまった」「そもそも気分が晴れないので、食べると少しましになるので、食べてしまう。そして、太りたくないので吐く」など様々でしょう。
気分を持ち上げるために買い物をしすぎてしまう、辛さから逃れるためにたくさん食べすぎてしまう―というのは比較的多いといえます。この場合、まずご自身の気持ちを考えてみるべきかもしれません。気分のレベルや落ち込みやすさというのは、ご自身で考えても点数化できるものでもなく、そもそも標準的なレベルとは何なのかも分かりません。受診してみると、「普通だと思っていたのが、実は慢性的なうつ状態だった」「気分の波が治療を要するていどの大きなものだった」となるケースもあると思います。
この場合、そちらの治療をすることで、依存が緩和されることも多いでしょう。また、生活習慣自体が、依存症形成の原因の1つとなることもあります。第三者が生活のパターンを客観的に把握していくことで、その人が普通と思っていた行動が実はそうではなかったというのはよくあることです。
1つの気づきでその後の生活が大きく変わっていくこともあるでしょう。
依存でお困りの方は、一歩踏み出してはいかがでしょうか。