fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2018/04/01
みなさんこんにちは。

今回は、うつ病などこころの病気で休職の際に、家計を支える様々な制度についてご紹介します。制度によってはある時期に廃止になったり、新たな基準になったりしますので、今回の内容は参考までにとどめ、詳しくはお住まいの市町村担当課にお問い合わせいただくか、または同課作成のウェブサイトをご参照ください。

1.高額療養費制度

  所得に応じて、一定限度額以上の医療費が免除される制度です。医療機関や薬局でお支払い金額がその月で一定限度額を超えた場合に、その超えた額が払い戻されます。払い戻される金額は、年齢や所得によって決まります。
  しかし、自己負担額以上の医療費の払い戻しまでには少なくとも3ヶ月程度かかるため、後日払い戻されるとはいえ、一時的な負担はかかります。
  制度の利用を検討される方は、勤務先の人事労務担当者や、加入している健康保険の事務所に確認してみましょう。国民健康保険の方は、自治体の保険窓口に確認しましょう。

2.医療費控除

  確定申告を行って医療費を申告すれば、所得控除を受けることができる場合があります。交通費なども医療費控除の対象のようですが、詳しくは国税局の担当部署またはそちらで作成のウェブサイトをご参考ください。

  その他、以下のような制度もあります。詳しくは次回説明致します。様々な制度を活用してみてはいかがでしょうか。

3.傷病手当金制度

4.自立支援制度

参考:うつと仕事のQ&A
うつ病リワーク研究会
21:15 未分類