fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

逆流性食道炎について

2015/02/20
みなさんこんにちは。

今回は逆流性食道炎についてお伝えします。

「逆流性食道炎」
テレビコマーシャルなどでも度々目にするようになりました。
しかし、本当はどういった病気なのかよくわからない方も少なくないかと思います。
 逆流性食道炎とは胃から逆流してきた胃酸で食道があれてしまい、胸焼けを起こしてしまう病気です。
大変頻度の高い病気です。では、なぜ逆流してしまうのでしょうか?
元々、胃から食道へは胃酸が逆流しないような仕組みが備わっています。
食道と胃の間に括約筋という筋肉があり、それにより逆流しないようになっています。
しかし、筋肉は年齢とともに弱くなっていきます。
弱くなると、逆流を防ぐことができなくなってしまいます。
そのため、食道へ胃酸が逆流してしまい、食道が荒れてしまうのです。
 加齢以外の逆流性食道炎になる原因として、食べてすぐ横になる、ゲップが多いなどが挙げられます。
逆流性食道炎は治療法が確立している病気です。我慢せず、治療を早くスタートできると良いでしょう。
13:24 未分類