春に想うこと
2015/03/16
みなさんこんにちは。
精神科医としてキャリアを積み、かなりの歳月が過ぎました。長い歳月を生きてこればこそ見えてくるものもあります。今日は親父の説教ぽくなるかもしれませんが、宜しければ聞いてください。
人生は長期戦だというのが私の偽らざる実感です。これを読んでおられる若い方は、頭のいいやつやかっこいいやつ、器用なやつが勝ち上がると思っているかもしれません。しかしそれは大きな間違いです。
短期で決まる勝負であれば、賢くて器用な奴が圧勝します。しかし、そのような人は失敗したことがあまりありません。また、カッコつけて勝てる勝負しかしてきていません。失敗から学び試行錯誤を繰り返したという経験が圧倒的に少ないのです。数多の血の滲むような失敗から得た経験則の蓄積がない人は、残念ながら人生の中盤後半の戦いを勝つことはおろか、戦いぬくことすらもできません。
みなさんに言いたいのは(特に若い方)、「カッコつけずにたくさん失敗してみろ」ということです。失敗こそがみなさんの血肉となり、人生において唯一使える武器になります。生物がなぜ進化してきたか?みなさん考えたことがありますか?海から陸へ上がったのも、好きで上がったわけじゃないんです。生きる場所が海にないので、やむにやまれず陸に向かったのです。そして生き残り新天地を得た。みなさんは、そんなチャレンジャー達の子孫です。
一度きりの人生、沢山チャレンジして沢山失敗してください。そして、沢山の知恵を得てください。
精神科医としてキャリアを積み、かなりの歳月が過ぎました。長い歳月を生きてこればこそ見えてくるものもあります。今日は親父の説教ぽくなるかもしれませんが、宜しければ聞いてください。
人生は長期戦だというのが私の偽らざる実感です。これを読んでおられる若い方は、頭のいいやつやかっこいいやつ、器用なやつが勝ち上がると思っているかもしれません。しかしそれは大きな間違いです。
短期で決まる勝負であれば、賢くて器用な奴が圧勝します。しかし、そのような人は失敗したことがあまりありません。また、カッコつけて勝てる勝負しかしてきていません。失敗から学び試行錯誤を繰り返したという経験が圧倒的に少ないのです。数多の血の滲むような失敗から得た経験則の蓄積がない人は、残念ながら人生の中盤後半の戦いを勝つことはおろか、戦いぬくことすらもできません。
みなさんに言いたいのは(特に若い方)、「カッコつけずにたくさん失敗してみろ」ということです。失敗こそがみなさんの血肉となり、人生において唯一使える武器になります。生物がなぜ進化してきたか?みなさん考えたことがありますか?海から陸へ上がったのも、好きで上がったわけじゃないんです。生きる場所が海にないので、やむにやまれず陸に向かったのです。そして生き残り新天地を得た。みなさんは、そんなチャレンジャー達の子孫です。
一度きりの人生、沢山チャレンジして沢山失敗してください。そして、沢山の知恵を得てください。