睡眠時無呼吸症候群について
2015/05/28
みなさんこんにちは。
緑が深まり、生命のエネルギーがあふれる季節になりました。
今回は睡眠時無呼吸症候群についてお話します。
電車やバスの運転手が引き起こしてしまった重大事故のニュースなどで、耳にされた方は少なくないと思います。寝ている間に呼吸が止まってしまう病気で、以前はほとんどが見逃されてきました。しかし、研究により、相当な頻度で起きている病気であることがわかっています。
昼間の眠気や起床時の頭痛、いつまでも残る倦怠感などが、この病気ではよく認められます。
そして、これだけにとどまりません。この病気により、高血圧症・脳卒中・心臓病・糖尿病などが引き起こされる可能性が指摘されています。
相当広範囲にダメージを来す疾患であることがお分かりいただけると思います。
睡眠時無呼吸症候群は、比較的簡単に検査・診断ができるようになりました。
治療方法も確立しています。
適切な治療さえ受けていただければ、この病気に罹患していることが人生のハンディキャップになることは少なくなりつつあります。
しかし、放置することによるリスクは相当大きい疾患と言えます。
思い当たる節がある方は、当法人医療機関へぜひご受診ください。
治療により良質な睡眠を得ていただくことで、より充実した日々を送っていただけると思います。
緑が深まり、生命のエネルギーがあふれる季節になりました。
今回は睡眠時無呼吸症候群についてお話します。
電車やバスの運転手が引き起こしてしまった重大事故のニュースなどで、耳にされた方は少なくないと思います。寝ている間に呼吸が止まってしまう病気で、以前はほとんどが見逃されてきました。しかし、研究により、相当な頻度で起きている病気であることがわかっています。
昼間の眠気や起床時の頭痛、いつまでも残る倦怠感などが、この病気ではよく認められます。
そして、これだけにとどまりません。この病気により、高血圧症・脳卒中・心臓病・糖尿病などが引き起こされる可能性が指摘されています。
相当広範囲にダメージを来す疾患であることがお分かりいただけると思います。
睡眠時無呼吸症候群は、比較的簡単に検査・診断ができるようになりました。
治療方法も確立しています。
適切な治療さえ受けていただければ、この病気に罹患していることが人生のハンディキャップになることは少なくなりつつあります。
しかし、放置することによるリスクは相当大きい疾患と言えます。
思い当たる節がある方は、当法人医療機関へぜひご受診ください。
治療により良質な睡眠を得ていただくことで、より充実した日々を送っていただけると思います。
物忘れについて その3
2015/05/21
みなさんこんにちわ。
青い空、輝く太陽、白い雲、そして緑が濃い季節になりました。BBQには最高のシーズンですね。
では、今回も前回に引き続き「ものわすれ」というテーマでお話させていただきます。
前回は、病的な物忘れとはどんな状態を指すのかをお伝えし、治療により生活の質をより長く維持可能となりつつある旨をお伝えしました。では、今回はさらに具体的に、どのようにすれば良いかお伝えしましょう。
病的な物忘れの代表として、アルツハイマー型認知症が挙げられます。アルツハイマー型認知症の患者様の脳では、アセチルコリンという物質が減ってきていることがわかっています。
アセチルコリンのが低下すると、記憶力・判断力・実行機能などに障害を来します。これが、いわゆるコリン仮説です。そして、脳のアセチルコリンを増やす薬が抗認知症薬として使用されています。商品名としてアリセプト、レミニール、イクセロンなどがあります。
抗認知症薬はこれだけではありません。アセチルコリン以外の物質に注目した薬があります。その物質とはグルタミン酸です。グルタミン酸は脳で神経信号を伝えていく、神経伝達物質の1つです。グルタミン酸は必要な物質ですが、これにより神経細胞が異常に興奮してしまうと、神経細胞が死んでしまうことが研究でわかっています。この現象をブロックする薬も、抗認知症薬として使用されています。
これら4種類を認知症の患者様の状態や段階によって使い分けていくことで、生活の質をある程度維持していくことが可能となりつつあります。(注;ある程度ですので、誤解されないようにお願い致します)
認知症治療は、分子生物学、神経病理学、精神病理学など複数の分野にまたがる高度な専門性を要求される領域です。専門的なトレーニングを受けた医師の下で治療を受けることを強くお勧めします。
青い空、輝く太陽、白い雲、そして緑が濃い季節になりました。BBQには最高のシーズンですね。
では、今回も前回に引き続き「ものわすれ」というテーマでお話させていただきます。
前回は、病的な物忘れとはどんな状態を指すのかをお伝えし、治療により生活の質をより長く維持可能となりつつある旨をお伝えしました。では、今回はさらに具体的に、どのようにすれば良いかお伝えしましょう。
病的な物忘れの代表として、アルツハイマー型認知症が挙げられます。アルツハイマー型認知症の患者様の脳では、アセチルコリンという物質が減ってきていることがわかっています。
アセチルコリンのが低下すると、記憶力・判断力・実行機能などに障害を来します。これが、いわゆるコリン仮説です。そして、脳のアセチルコリンを増やす薬が抗認知症薬として使用されています。商品名としてアリセプト、レミニール、イクセロンなどがあります。
抗認知症薬はこれだけではありません。アセチルコリン以外の物質に注目した薬があります。その物質とはグルタミン酸です。グルタミン酸は脳で神経信号を伝えていく、神経伝達物質の1つです。グルタミン酸は必要な物質ですが、これにより神経細胞が異常に興奮してしまうと、神経細胞が死んでしまうことが研究でわかっています。この現象をブロックする薬も、抗認知症薬として使用されています。
これら4種類を認知症の患者様の状態や段階によって使い分けていくことで、生活の質をある程度維持していくことが可能となりつつあります。(注;ある程度ですので、誤解されないようにお願い致します)
認知症治療は、分子生物学、神経病理学、精神病理学など複数の分野にまたがる高度な専門性を要求される領域です。専門的なトレーニングを受けた医師の下で治療を受けることを強くお勧めします。
睡眠でお困りの方へ
2015/05/07
みなさんこんにちわ。
緑が少しづつ濃くなってきましたね。湿度の高い日も時々ありますし、徐々に夏に近づいているようです。
読者の皆様、どうぞ体調の管理にお気をつけ下さい。
さて、今回は睡眠についてお伝えします。
人生の3分の1は寝て過ごしていると言われています。我々は膨大な時間を睡眠に費やしているのでます。
そして、睡眠の質によって翌日のパフォーマンスが大きく変動してしまいます。つまり、良い睡眠は良い1日に、そして良い人生につながってきます。
睡眠の質や時間・パターンなどは、年齢によっても大きく変化します。これは、睡眠の指令を出している脳自体が、年令によって変化するからです。
そして睡眠は、年齢以外にも様々なことから影響を受けます。
以下に主だったものを挙げてみます。
1.生活リズムの崩れ
2.発熱や痛みなどのからだの状態の変化
3.外国旅行による時差
4.アルコールや食事やお薬など体内に摂取するもの
5.精神的なストレス
上記などによって睡眠は大きく影響を受け、時に体内時計のリズムが崩れてしまうことがあります。
特に最近では精神的なストレスにより、睡眠障害を来す方が増えています。例えば、寝付けなかったり(入眠困難)、寝ていてもぐっすりと眠れた感じがしなかったり(熟眠障害)。印象として、比較的若い世代の患者さんが増えてきているように感じます。
睡眠は、私たちの生活の質(QOL)にダイレクトに影響を与えます。高いパフォーマンスを維持したい人にとって、良い睡眠ほど優先順位の高いものは無いと言ってよいでしょう。
当法人の医療機関(心療内科オークヒルズクリニック / 笠松クリニック)は、睡眠で悩んでいる方のお力になれる医療機関です。睡眠でお悩みの方のお話を傾聴し、様々な角度からあらゆる要因を考慮した上で最適な治療方法をご提案致します。
睡眠でお悩みの方や睡眠薬を飲んでもなかなか改善しない方は、ぜひご相談にいらしてください。
緑が少しづつ濃くなってきましたね。湿度の高い日も時々ありますし、徐々に夏に近づいているようです。
読者の皆様、どうぞ体調の管理にお気をつけ下さい。
さて、今回は睡眠についてお伝えします。
人生の3分の1は寝て過ごしていると言われています。我々は膨大な時間を睡眠に費やしているのでます。
そして、睡眠の質によって翌日のパフォーマンスが大きく変動してしまいます。つまり、良い睡眠は良い1日に、そして良い人生につながってきます。
睡眠の質や時間・パターンなどは、年齢によっても大きく変化します。これは、睡眠の指令を出している脳自体が、年令によって変化するからです。
そして睡眠は、年齢以外にも様々なことから影響を受けます。
以下に主だったものを挙げてみます。
1.生活リズムの崩れ
2.発熱や痛みなどのからだの状態の変化
3.外国旅行による時差
4.アルコールや食事やお薬など体内に摂取するもの
5.精神的なストレス
上記などによって睡眠は大きく影響を受け、時に体内時計のリズムが崩れてしまうことがあります。
特に最近では精神的なストレスにより、睡眠障害を来す方が増えています。例えば、寝付けなかったり(入眠困難)、寝ていてもぐっすりと眠れた感じがしなかったり(熟眠障害)。印象として、比較的若い世代の患者さんが増えてきているように感じます。
睡眠は、私たちの生活の質(QOL)にダイレクトに影響を与えます。高いパフォーマンスを維持したい人にとって、良い睡眠ほど優先順位の高いものは無いと言ってよいでしょう。
当法人の医療機関(心療内科オークヒルズクリニック / 笠松クリニック)は、睡眠で悩んでいる方のお力になれる医療機関です。睡眠でお悩みの方のお話を傾聴し、様々な角度からあらゆる要因を考慮した上で最適な治療方法をご提案致します。
睡眠でお悩みの方や睡眠薬を飲んでもなかなか改善しない方は、ぜひご相談にいらしてください。
| HOME |